【40代初心者】WordPressブログの始め方ガイド|超やさしい5つの手順


40代ですがブログアフィリエイトを始めたいです。
でもどうやってすればいいか分からないんです…



初めてブログを開設する時はなにをどうやってやればいいか分からないものです。
「無料ブログサービス」と「WordPress」がありますが、ブログ運営をするならWordPress一択です。



WordPress?
なにやら全然わからない…



では、そんなあなたにWordPressでブログを開設する方法について分かりやすく解説します。
手順はたった5つです。
- WordPressブログを始める理由
- 実際の開設ステップ(画像付きで解説)
- よくある質問と注意点
なぜWordPressブログが選ばれているのか?





WordPressってどんなもの?
WordPressとは?他とどう違う?
無料で利用できるオープンソースのCMSのこと。
Webサイトやブログの作成・管理に世界中で広く使われており、プログラミング知識がなくても直感的に操作できる点や、カスタマイズ性の高さが特徴です。
簡単に言うとWordPressとは、世界中で使われているブログ運営システムのこと。
Webサイトのほとんどに使われています。
無料ブログ(Ameblo・はてな等)と違い、収益化に強く、自由度が高いのが特徴。
WordPressのメリット
- 広告やアフィリエイトリンクを自由に貼れる
- プログラミング知識がなくても高度なコンテンツを作れる
- サイトのデザインや構成を自分で調整できる
- 長期的に“資産”になる
- ブログサービスの終了リスクがない



無料ブログサービスでもある程度のコンテンツは作れますが、WordPressの自由度は高いです。
収益化の制限がないのと、自分の資産になるのが大きいメリットだと思います。
WordPressのデメリット
- ランニングコストがかかる
- 初期設定が難しい
- サポートがない



WordPress自体は無料ですが、別でレンタルサーバー代がかかります。
年間10,000円~15,000円程度で、収益化で回収する必要がありますね。
また、「最初の立ち上げが難しい」や「サポートがない」というデメリットがあり、自分で調べてやらなければなりません。
WordPress開設までの5ステップ


ステップ①:レンタルサーバーを契約する
サーバーとは?
サーバーはインターネット上の「土地」のようなもの。
ブログのデータを置く場所です。
レンタルサーバーで土地をレンタルしてブログ記事を管理するのです。
レンタル費として管理費が発生します。


初心者におすすめのサーバー3選
サーバー名 | 特徴 | 料金 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初期費用 | 1か月 | 3ヵ月 | 6ヵ月 | 12ヵ月 | 24ヶ月 | 36か月 | ||
エックスサーバー (スタンダードプラン) | 安定性&表示速度が最強 初心者も安心 | 0円 | ー | 3,960円 | 7,260円 | |||
ConoHa WING (ベーシックプラン) | 管理画面がシンプルで操作しやすい | 0円 | ー | 4,356円 →3,993円 | 8,712円 →7,260円 | →11,292円 | →21,336円 | →24,408円 |
![]() (ライトプラン) | 価格が安く、ブログ初心者に優しい | 0円 | 572円 | 1,617円 | 3,102円 | 5,940円 | 9,504円 | 9,504円 |
どのサーバーを選んでも問題ありません。
初心者でできるだけ安く始めたいのなら「
10日間お試しで使えるので最初に使ってみるのにおすすめですが、ドメインが無料ではないため、追加料金がかかることに注意が必要です。



この記事を管理しているのはエックスサーバーです。
「ドメイン無料&WordPress自動インストール」セットプランが人気で、使いやすく満足していますよ。
ステップ②:独自ドメインを取得する
ドメインとは?
インターネット上の「住所」です。
例:yourblog.com
ブログを始めるにはこの“住所”が必要です。





私のブログであれば「mitakablog-af.com」の部分です。
読者はこの住所に訪問してくれるのです。
おすすめサービス
エックスサーバーやConoHa WINGは、契約と同時に無料でドメインを取得できます。
そうでない場合、別サービスを使ってドメインを取得する必要があります。
以下の2サービスがメジャーな所でおすすめです。
- 【お名前.com】(https://www.onamae.com/)
- 【ムームードメイン】(https://muumuu-domain.com/)
選び方のコツ
ドメインは自由に決める事ができますが、他のサイトと同じになってはいけません。
同じ住所が2つ以上あってはダメですよね。
自分のドメインは「オリジナル」「覚えやすい」「ブログ名に合わせる」ことを意識しましょう。
- 短く、覚えやすい名前(英数字)
- 「.com」や「.net」などが無難
- ブログ名に合わせると統一感UP



.(ドット)以降の「com」や「net」は何でも構いませんが、広く使われているものが無難です。
ステップ③:WordPressをインストールする
ドメインが決まったらWordPressをインストールします。
多くのレンタルサーバーは、管理画面から1クリックでインストール可能です。
作業例(エックスサーバーの場合)
- 管理画面にログイン
- 「WordPress簡単インストール」から対象ドメインを選択
- 必要項目を入力(ブログ名・ユーザー名・パスワードなど)
- 完了!



完了した時点で「https://あなたのドメイン.com」にアクセスすると、ブログが表示されます。
ステップ④:WordPressの初期設定をする
記事を書く前にする大事な設定をします。
ブログとして使える状態に整えることです。
最初にやっておくべき5つの設定
- パーマリンク設定:URLの構造を「投稿名」にする
- このブログならhttps://mitakablog-af.com/〇〇〇〇〇/の部分
- 記事内容を分かりやすく要約した英単語を-(ハイフン)で区切って表記しましょう
- テーマ設定:デザインテンプレートを導入
- 無料:Cocoon(高機能で定番)
- 有料:SWELL、JIN、STORKなど(デザイン重視)
- プラグイン導入:便利機能を追加(例:セキュリティ、SEOなど)
- SSL化(https):通信を暗号化して、安全なサイトにする
- 基本ページの作成:ブログの方針・自己紹介などの基本情報のページ作り
- プロフィール
- お問い合わせフォーム
- プライバシーポリシー
ステップ⑤:記事を書いて公開!
設定が終わったら、記事を書き始めましょう。
最初は完璧を目指さず、まずは「3〜5記事」を目標に。
おすすめの初期記事テーマ
- 自己紹介とブログの目的
- あなたの経験やスキル紹介
- 今後書いていくジャンル紹介
◆ よくある質問Q&A


Q. スマホだけでもできますか?
A. 初期設定はパソコン推奨ですが、記事更新はスマホでも可能です。
Q. 初期費用はどれくらい?
A. 年間1万〜1.5万円程度(サーバー+ドメイン)。副業なら経費扱いにもできます。
Q. 無料ブログじゃだめ?
A. 広告制限・運営側の都合で削除されるリスクがあるため、収益化目的ならWordPress一択です。
◆ まとめ


今回は「WordPressの開設方法」について解説してきました。
ブログを開設して収益化を目指すなら、無料ブログよりWordPressを使いましょう。
理由は以下の様なことがあります。
- 広告掲載とサイトデザインが自由にできる
- プログラミング知識がなくても高度なコンテンツを作れる
- 長期的に“資産”になる
- ブログサービスの終了リスクがない



WordPressって記事を書き始めるまでが大変…



そんなイメージがありますが、以下の5つのステップをきちんと踏むことで、意外と簡単にできますよ。
難しく考えずに1つずつ着実にすれば大丈夫です。
- レンタルサーバーを契約する
- 独自ドメインを取得する
- WordPressをインストールする
- WordPressの初期設定をする
- 記事を書いて公開!
40代から発信をするメリットは、情報が有益であること。
ブログは“じわっと稼ぐ”副業の第一歩です。
自分の場所を持つ=自分の人生の選択肢を増やすことに繋がるのではないでしょうか。
- 「あなたの経験」が武器になる時代
- ブログは“じわっと稼ぐ”副業の第一歩
- 自分の場所を持つ=自分の人生の選択肢を増やすこと
コメント