MENU

【発信×副業】40代から始めるブログ・SNS・noteでじわっと稼ぐには?

当サイトはアフィリエイトを利用しています

【発信×副業】40代から始めるブログ・SNS・noteでじわっと稼ぐには?

参考記事
悩める人

副業ってやっぱり、稼げるスキルが必要なのかな?

悩める人

私には特別なスキルも実績もないし…

そんな風に思っている40代会社員の方にこそおすすめしたいのが

「発信を通じてじわっと稼ぐ」

というスタイルです。

実は、今ある知識・経験・想いを、ブログやSNS、noteなどで発信することで、
少しずつ、でも確実に「副収入」や「ご縁」につながるルートがあります。

ミタカ

今回の記事は、40代から始める「発信 × 副業」について、詳しく解説していきたいと思います。

この記事はこんな人におすすめ!
  • 発信で副業をしてみたい
  • 会社に依存したくない
  • アルバイトはしたくない
もくじ

発信で稼ぐって実際どう?

発信で稼ぐのは難しいが、確実に稼げる

悩める人

発信で本当に稼げるの?

はっきり言って発信で稼ぐのは難しいです。

しかも、40代以上は発信自体に慣れていなく、苦手意識が強い傾向にあります。

しかし、決してできない訳ではなく、努力とコツがいるのです。

正しい方法できちんとした段階を踏むことで確実に稼ぐ事ができます。

ミタカ

努力した分、成果を出したときは例えようのない喜びがありますよ。

発信で稼ぐ流れ

ミタカ

「発信 × 副業」は、いきなり大きく稼ぐわけではなく、自分のメディア”をコツコツ育てて、信用や収益を生むスタイルです。

例えば、こんな流れが一般的です。

  1. 自分の経験や思いを、ブログ・SNS・noteで発信
  2. 読者が増え、信頼や共感が生まれる
  3. 必要な人にだけサービスや商品を届ける
  4. 小さく収益が生まれる
  5. 口コミ・リピーターでじわじわ育つ

役に立つ情報を発信する事で信頼や共感が生まれます。

そして自分のファンを作り、商品を提供したり、アクセスしてもらったりして収益化していくのです。

40代は経験も豊富で有益な情報を発信する事ができるので、この手法は向いていると言えます。

どんなことを発信すればいい?

40代の「ふつうの経験」が実は武器になる

実は発信の世界では、

  • 仕事で培った知識
  • 失敗や転職経験
  • 子育て・介護の体験
  • 健康・生活の知恵

こういった“ふつうの経験”こそが、「読まれる・刺さる」発信の元になります。

例えば以下の様な記事を発信できます。

  • 例1:「40代で転職したとき、意識した5つのこと」
  • 例2:「子育てとフルタイム勤務を両立した時間術」
  • 例3:「10年間続けた体調管理法(会社を休まず働き続けたコツ)」

これらは実際にnoteやブログで「売れた」「読まれた」発信テーマです。

好きな事を突き詰めた経験

発信できることは、何も技術や知識があったり、得意であったりすることだけではないんです。

ただ「好きな事」で十分発信材料になり得ます。

例えば、以下の方な記事を作れます。

  • 例1:「面白いほど釣れる!初心者でも簡単にできる沖釣りテクニック5選」
  • 例2:「驚くほどの健康効果も⁈登山の3つの魅力」
  • 例3:「号泣必死!絶対泣ける漫画10選」

このように、趣味の延長線上で詳しくなったことや、得意になったことでいいのです。

自分では当たり前の事でも、他人には有益な情報がいっぱいあるはず。

ミタカ

あなたなら何を発信しますか?

具体的に何から始めればいい?

ステップ①:「誰に」「何を」伝えたいか決める

まず、「誰に」「何を」発信するのかを決めます。

  • 誰に向けて?  →  自分と似た境遇の人
  • 何を届ける?  →  実体験・気づき・学び・前向きな視点

自分と同じような立場の人に発信する方が、容易で有益な情報を届けやすいです。

そして、できるだけ前向きで悩みや問題を解決するような内容が好ましいでしょう。

上記の例はおおまかですが、できるだけ詳細で具体的に設定すると良い記事が書けます。

具体的に設定してみると、

誰に

  • 40代男性
  • 会社員
  • 妻子持ち

何を

  • 転職の経験
  • 上司や同僚との人間関係をスムーズにする方法
  • おすすめの副業

など

設定を細かくすればそれだけ具体的に情報を発信する事ができます。

ミタカ

この2軸がはっきりすると、発信がぶれずにメディアは育ちます。

ステップ②:媒体を選ぶ(最初は1つでOK)

次に、発信する媒体を選びましょう。

発信する内容によって選ぶと良いです。

複数の媒体で発信する方が効果的ですが、最初は1つでも大丈夫です。

メディア向いている人特徴
ブログ
(WordPressなど)
自分の場所を育てたい人・長期的に資産になる
・広告収入も可能
note文章メインでライトに始めたい人・アカウント登録だけで簡単スタート。
・コンテンツ販売も可
X(旧Twitter)日々の思いや学びをこまめに発信したい人・拡散性が高い
・仲間や読者を増やしやすい
Instagram写真やビジュアルと一緒に伝えたい人・拡散性が高い
・美意識やライフスタイル系に強い
ミタカ

最初は「書きやすい・続けやすい」ものから始めるのが正解です!

ステップ③:発信を“収益化”につなげる

発信の内容や手段も決まったら、対象の人に興味・共感を得る内容の発信をしていきます。

そして、アクセスが集まってきたら「発信」を「収益」に変えていきましょう。

ミタカ

ただ発信するだけなら誰でもできます。

発信を収益に変えるこのステップが最も難しい所です。

次の章で具体的な方法について書いていきます。

発信を“収益化”につなげる道 4選

① サービスや商品を紹介(アフィリエイト)する

1つは、成果報酬型の広告を通して顧客にサービスや商品を購入してもらい報酬を得るというやり方です。

俗に「アフィリエイト」と言い、「紹介」という意味です。

それをする為には、自分のメディア(ブログ・SNS・noteなど)を持った上でASPに登録し、アフィリエイト案件の企業や団体と契約する必要があります。

ASPとは

アフィリエイト・サービス・プロバイダー(Affiliate Service Provider)の略で、広告主とアフィリエイターとを仲介する企業のこと。

複数存在し、それぞれ案件の件数や分野の強みなどが違います。

ASP特徴
A8ネット・日本最大級のASP
・Amazonや楽天等、有名企業の案件も豊富
アクセストレード・金融・ゲーム系に強い
・「アフィリエイト大学」で無料で学習できる
バリューコマース・大手企業の案件数は国内最多
・独占案件が豊富
もしもアフィリエイト・Amazon」、楽天、Yahoo!との提携が簡単
・Instagram、YouTube向け案件が豊富

無料で登録する事ができますが、基本的に自分のメディアを持っていないとできないし、審査もあります。

先にメディアを作りこんでから登録しましょう。

最も広い分野と案件の多さで初心者におすすめなのが「A8ネット」です。

色々なASPを登録する方がおすすめですが、最低限「A8ネット」に登録しておけばOKです。

ただ、登録ができても案件に応募する際にも審査がある場合があります。

その審査に通過しないと掲載すらできないので、自分のメディアをレベルアップする必要も出てきます。

自分のメディアにアフィリエイト広告を掲載し、そのリンクを通して案件が成立すると、報酬を得る事ができます。

信頼のある発信するをことで読者の信用を得て、紹介したサービスや商品を購入してもらい、収益につなげるという流れになります。

以下の図が分かりやすいでしょう。

ミタカ

月数千円〜、うまくいけば月1〜2万円も可能です。

② 興味をそそる記事で読者を増やし、広告収入を狙う

アフィリエイトは紹介による成果報酬に対し、記事内の広告の「表示」や「クリック」による収益を狙うやり方もあります。

自分の記事に広告を掲載し、PV(page view)数やクリック数に応じて収益が発生します。

アフィリエイトより単価が安いのが特徴で、収益を増やすには魅力的な内容にしてPV数を増やす必要があります。

ミタカ

アフィリエイトもそうですが、PVがないと収益にはなりません。

広告収入の代表的なサービスは「Googleアドセンス」。

登録すれば無料で自動的に広告を掲載する事ができますが、こちらにもメディアの審査があります。

登録できれば収益化が容易ですが、審査基準のハードルが高いのがネックです。

ミタカ

私は一発合格でしたが、PV数ではなく「コンテンツの質」や「更新頻度」が合否に関係しているようです。

晴れて合格すれば、PV数を伸ばしクリックを増やす工夫をすることで、安定した収益を得る事ができます。

③ 有料記事を販売する

コンテンツ(記事・PDF教材)を有料で販売するという手法もあります。

「知識」や「情報」を活かし、有益な記事を作って有料で販売し、収益を得られます。

代表的には以下の様なプラットフォームで販売できます。

コンテンツ販売プラットフォーム特徴
note(ノート)・日本最大級の情報発信プラットフォーム
・文章・画像・音声・動画など、様々な形式の作品を販売できる
brain(ブレイン)・完全無料
・コンテンツの売買ができる
・購入したコンテンツをアフィリエイトできる
Tips(ティップス)・有料プラン有
・コンテンツの売買ができる
・購入したコンテンツをアフィリエイトできる

どれを使っても大きな差がありませんが

  • 利用者が最も多い
  • コンテンツの種類の多さ
  • 決済方法が多様(クレカ・携帯キャリア決済・PayPay)

という理由で「note」がおすすめ。

しかし、「じゃあ、早速有料記事を書こう!」と掲載しても、まず売れません。

収益化する流れとしては以下の通り。

  • 有料級の内容の無料記事を作りまくる
  • SNSで記事の存在を発信する
  • 信頼を得て、ファンを作る
  • 有料の記事を販売する

あえて有益な無料記事を作って読んでもらいます。

無料と言ってもここは手を抜かず、質の良い記事にしましょう。

noteは集客性があまりないので、SNS等で発信する方が読まれやすいです。

無料の記事が読まれてきたら有料記事を販売する、という流れが最もスムーズに収益化できます。

いきなり有料記事って買いませんよね。

価格設定は自由ですが、あまり高いと売れないため、300円〜が定番です。

④ サービス提供につなげる

4つ目は、SNSを利用してキャリア相談・資料添削・ライティング受注などへ誘導し、直接仕事に結びつける方法。

  • X
  • Instagram
  • threads
  • YouTube

上記は非常に拡散性の高いSNSです。

これらを利用して発信して信頼を得る事で、直接仕事を請け負うという流れになります。

代表的には以下のプラットフォームで仕事を受ける事ができます。

仕事請負プラットフォーム特徴
“>ココナラ・幅広く様々なスキルを販売できる
・国内最大級のスキルシェアサービス
“>ストアカ・教える事で収入が得られる
・講師登録から講座掲載まで無料でできる

「相談にのる」「代わりに行う」などでユーザーの問題を解決して報酬を得るのがココナラ、対してストアカは自分のスキルや知識、経験を教えて報酬を得る事ができます。

どちらもユーザーは多数いるので出品さえすれば受注は可能ですが、SNSを利用して発信すると効率的かつ効果的に収益を増やす事ができます。

売りたいスキルや教えたい知識についてSNSで発信する事で「信頼 → ご依頼」の流れをつくると自然な営業になります。

実例:40代会社員の「発信副業」事例

実際に発信で副業に成功した実例を紹介します、

スクロールできます
名前(仮名)内容メディア収入イメージ
田中さん(45歳)会社員の転職体験談を
noteにまとめ販売
note月5,000円
程度の売上
今井さん(42歳)時短料理レシピを
ブログで投稿
ブログ
+Googleアドセンス
月7,000円
程度の広告収入
鈴木さん(40歳)自己啓発と仕事術を
ブログで発信
ブログ
+アフィリエイト
月1万円超
の成果報酬
佐藤さん(46歳)Xで発信
→キャリア相談に誘導
X→ココナラ相談1件3,000円
×数件

田中さん(45歳)

45歳までで5回の転職経験あり。

  • 過去の転職の成功・失敗
  • 実際に転職してみた業界の光と闇
  • 面接突破法

など実用的な内容をnoteにまとめ、1記事300円で販売。

継続的に10記事以上を売上ている。

今井さん(42歳)

趣味で20年以上の料理歴。

  • 100以上のオリジナルレシピ
  • 時短料理のコツ
  • 超健康レシピ集

などをブログで発信。

主婦や単身世帯にバズり、1日1,000以上のアクセス数に達する。

Googleアドセンスで月7,000円以上の継続収入に。

鈴木さん(40歳)

40歳にして大手企業の部長職に就いている鈴木さん。

  • 仕事の効率よい進め方
  • 上司や部下との良い関わり方
  • 仕事に生かせるスキルの身につけ方

など「仕事で上手くいく方法」について、ブログで発信。

自己啓発サービスやオンラインスクールのアフィリエイトで、月10,000円以上の収入に。

佐藤さん(46歳)

大手企業の人事部に20年以上所属している佐藤さん。

  • キャリア相談
  • 就職・転職アドバイス
  • 社会人のマナー

などを「“>ココナラ」で出品。

Xで有益情報を発信しながらフォロワーを増やし、単価3,000円を月数件受注し継続的な収益に。

ミタカ

どれも最初は小さな一歩でしたが、継続的に大きな成果を出しています。

まとめ

小さく始めて、大きな自信に

発信の良いところは以下の様な事でしょう。

  • 初期費用ほぼゼロ
  • 失敗してもダメージなし
  • 続けるほど「信用」が積み重なる
  • 継続的な収入になる

自分一人でも小さく気軽に始められ、努力ややり方次第で大きな成果になる。

それが「発信」だと思います。

ミタカ

つまり、「自分を活かした副業」の入り口としてピッタリなんです。

発信は「未来の自分への投資」

発信はすぐには大きく稼げませんが、じわじわと大きな成果になります。

それは「未来の自分への投資」のようなもの。

  • 「自分の強み」が明確になり
  • 「小さな収入」が生まれ
  • 「未来の選択肢」が広がっていきます

40代からでも全然遅くはありません。

ミタカ

むしろ、人生経験を持った今だからこそ伝えられることがあると思うのです。

次に読むべき記事
よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無駄のない生活をテーマにした「芽かきライフ」運営者。40代会社員(二児の父)兼ブロガー。格安スマホ情報を中心に記事を拡充中。ファイナンシャルプランナーの資格を持つ私は、日々の生活における無駄を省いて暮らしを豊かにする情報を発信しています。節約に一役買える情報を発信できるよう努力していきますので、是非参考にしてみて下さい。

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ